蝶理グループ人事基本方針
蝶理グループは、「人」を最重要経営資本と位置づけ、従業員一人ひとりが働きがいを感じ、成長を実感することにより、会社の成長と社会への貢献に繋がると考えます。従業員と会社の持続的成長のため、「人」への投資を推進します。
スローガン


Ⅰ. 採用方針
当社のビジネスや企業理念、コーポレートスローガンを理解・共感し、自ら体現できる人材を求めています。 採用活動において以下の基本方針を遵守します。
- 1公平・公正な採用活動
国籍、人種、宗教、性別、障がいなどに関わらず、法令を遵守し、不当な差別のない採用活動を行います。
- 2多様性と柔軟性
基本的・専門的な能力に加えて、幅広い視野を有し、時代の変化に柔軟に対応し得る多様な人材の採用に努めます。
- 3対等な対話
選考は、応募者との対等な対話を通じて当社が応募者から選ばれる場として位置づけます。
Ⅱ. 育成方針
当社は求める人物像として、以下の1~6の行動・資質が重要と考え、これらを具備できるように多様な業務経験と成長機会を従業員に提供し、役割に応じた研修を実施します。
また、従業員が自己研鑽に積極的に取り組むため、適切な機会・サポートを提供します。
- 1当社の一員として常に責任ある行動をとる。心に社章を。
当社グループの一員としての誇りを持ち、どんな時も環境や社会に対する責任を果し、法・ルールの遵守のみならず、倫理観をもった公正で誠実な行動をとる人。
- 2自主独立の精神を持つ。
過去や既成事実にとらわれず、変化を恐れず、自主独立の精神で、常に人生やキャリアを、より良いものにするための努力を続ける人。
- 3日々の努力や工夫を重ね、結果にこだわるプロである。
自分のミッションを理解し、目標に向かって情熱と強い意志をもち、日々の努力や工夫を重ね、結果を出すことに徹底的にこだわるプロフェッショナル。
- 4最善を期待し、最悪に備える。
流れを的確にとらえ、リスクには注意深く備え、チャンスには大胆に迅速に行動できる人。
- 5世界中どこでも相手の価値観や文化を尊重する。
世界中どこでも、異なる価値観や文化を持つ相手を認め、尊重し、礼儀正しく、明るく、コミュニケーションができる人。
- 6常に学び続け、社会の変化に適応する。
社会のニーズが常に変化していることを理解し、知識を更新し、新しい環境に適応できる人。
Ⅲ. ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン方針(DE&I)
当社は、多様なバックグラウンドを持つ人材の採用、及び、多様な働き方の環境整備をDE&Iの重要な取り組みと捉えています。
性別に関わらず育児・介護・看護等様々な事情を抱える従業員が最大限の力を発揮できる、働きやすい環境を実現することで、将来にわたり持続的に成長できる企業になると考えています。
- 1女性活躍
総合職採用人数に占める女性割合や、女性管理職の割合が低いことを課題として受け止め、女性活躍推進・次世代育成支援(詳細は以下行動計画に記載あり)に尽力します。
- 2多様なバックグラウンドを持つ人材
多様なバックグラウンドを持つ人材の採用を推進することで、新たに持ち込まれた視点が大きな刺激となり、ビジネスの幅をさらに拡大することに繋がると考えています。
- 3多様な働き方
仕事と家庭の両立支援の制度・施策の拡充を行い、誰もが働きやすい環境を目指します。
Ⅳ. 健康方針
当社が持続的な成長を果たすためには、経営の基盤となる従業員の健康が必要であり、結婚、育児、病気、介護や看護等、従業員や家族のライフイベントに寄り添い、従業員が働き続けることができるよう従業員とその家族の心身の健康に基づく健全な企業経営の重要性を認識し、「健康経営」の実現に向けて取り組んでいます。